多田博之・晴美のプロフィール

多田博之・晴美
コラム

多田博之・晴美

( 香司 )

  • facebookfacebook
  • webweb

【多田博之】

FOUATONS aroma&herb・お香school 主宰
薫物屋香楽認定教授香司
歯科医師

宮崎市にて21年間開業医として地域医療に携わる。偶然に出会ったお香の魅力に惹かれ、平日は診療、週末は東京にてお香の勉強を繰り返したのち、50歳の時に閉院しお香の活動に専念する。

現在、福岡と宮崎の教室を拠点に、NHK文化センターの講師として、九州各地と広島県にて天然香料にこだわったお香教室を開催。また香木の香りの素晴らしさや香道の魅力を伝えてたいと思い、御家流香道の研鑽を積んでいる。

平安期のお香の使われ方を勉強するなかで、紫式部の「源氏物語」に興味をもち、講座では、香道や源氏物語の視点も交えて伝える。

また、薫物屋香楽認定教授香司として、香の知識や技能をさらに深め、和の香り文化とお香づくりのスペシャリスト(香司)の育成に努めている。

【多田晴美】

FOUATONS aroma&herb・お香school
華結び組乃香 主宰
薫物屋香楽(たきものやからく)認定香司

アロマインストラクター、ハーバルセラピストを経て「香司(こうし)」として 香りの楽しみ方や使い方を紹介。

ハーブのもつフィトケミカル成分が、健康や美容など様々なジャンルで注目され、特にスパイス系ハーブは生薬との共通性があり、大陸から伝わったとされる「お香」の 香原料ともなっている。

日本の歴史や習慣に深く関わり、人々の心を癒してきた文化としての「香り」を「和」の心とともに普及する活動を福岡県や、宮崎県を基盤に全国で展開。

趣味と実益をかねて日本三芸道の一つ「香道(御家流)」や、室内を飾る「飾り結び」も研鑽中。 天然香料を使ったお香作りの講師として、メディアなどで香りの魅力と素晴らしさを発信している。


ホームページ→ https://www.fouatons.org/
Facebook→ https://www.facebook.com/miyazakifouatons/


多田博之・晴美の記事一覧

日本人の感性が育んだ香道の世界 ③ 〜「月」〜『香りと暮らし、和をたしなむ(連載第十八回)』

2021.9.3

ライフ

日本人の感性が育んだ香道の世界 ② 〜「香道の基本と香合わせ」〜『香りと暮らし、和をたしなむ(連載第十六回)』

2021.6.28

ライフ

逢いたい人に逢えるまで...『香りと暮らし、和をたしなむ(連載第十五回)』

2021.5.28

ライフ

日本人の感性が育んだ香道の世界 ① 〜「沈香」〜『香りと暮らし、和をたしなむ(連載第十四回)』

2021.4.19

ライフ

VIEW MORE