2021.8.20
【AGLA公式チャンネル更新】肋骨を動かして、呼吸を深める『なりたい自分になるための、フェルデンクライス(連載第4回)』

こんにちは! 吉田万里子です。
久しぶりのコラム更新となります。
初回では、プロレスラーとして活動する中で負った怪我により、
そして、私自身が「体が変わり動きが変わると気持ちが変わる、
また第2回では、フェルデンクライスの発祥や考え方について、
今回より、実際のレッスンを通して体感していただくことが一番!
やっぱり実践して
そして、前回「からだを調律 イキイキライフ♪」と改題したばかりですが、再び「なりたい自分になるための、フェルデンクライス」
今回動画を掲載するにあたって、「カラダを楽にしていきましょう!」ということ以外の部分、(第2回目のコラムにも書きましたが)フェルデンクライスは人間という存在の本質に迫る哲学的な要素をもつメソッドでもあります。そういったことも合わせてお伝えしていけたら、
このレッスンをするにあたって、最も大切なところは、私の動きを
「これが正しい」「これは間違い」というのではなく、「
このように自分の内側に働きかけるレッスンのためか、
また、自分に意識を向けて、自分の動きに注意を払いながら、
そこも “禅” みたいと言われる理由の1つかもしれませんね。
そして、もう1つ大切なことは、
いろいろ試してみると、今まで気付かなかった自分のカラダの癖、
そうやって、静かに自分を見つめながら、
吉田万里子 のプロフィール

1988年からプロレスラーとしてリングに立ち続け、怪我だらけの毎日。
首のヘルニア3ヵ所、膝靱帯損傷、股関節痛、骨折、脱臼・・・まだまだ数えきれない負傷箇所。
2013年フェルデンクライスに出会い、自身の怪我の回復に驚愕。
フェルデンクライスを学び始め、さらに人間が持っている可能性の素晴らしさを実感する。
2018年、国際公認「フェルデンクライス」プラクティショナーの資格を取得し、病気や怪我で悩んだり苦しんだり、また慢性的な不調を抱えている方に、「いくらでも改善できる!!」こと、人間が持っている可能性の素晴らしさをお伝えしている。