2021.9.6
【AGLA公式チャンネル更新】長時間のテレワークでも疲れないレッスン①『なりたい自分になるための、フェルデンクライス(連載第5回)』

長時間のテレワークでも疲れないレッスン
こんにちは!吉田万里子です。
連載コラム『なりたい自分になるための、フェルデンクライス』第5回を迎えました。
動画の更新は2回目となります。
今回はイスに座ったレッスンをお届けします。
題して「長時間のテレワークでも疲れないレッスン」。
昨今、コロナ禍のご時世ということもありテレワークが多くなっていると思います。皆さん、必然的にイスに座る時間が増えたのではないでしょうか?
私も、
元々パソコン作業が大の苦手で、
数年前は、30分以上座っていると具合が悪くなっていたのです。
ですが、今は1日の半分以上座っているにもかかわらず、
作業が苦手だから具合が悪くなっていた、と思っていましたが、カラダに力が入りすぎていて、疲れやすかったんだ!!
そして、カラダの無駄な力が抜けて、
今回のコラムでは、気を付けることを3つ上げます。
呼吸を止めていると、カラダに力が入って筋肉が緊張します。
2,歯をグッと嚙みしめてはいませんか?
上の歯と下の歯の隙間を少し開けておきましょう。
3,足の裏を床につけていますか?
実は、あまり知られていませんが、これかなり大事です!
これを気を付けて、腰痛改善につながった方もいらっしゃいます。
この3つを気にしてみるだけでも、かなり変わっていきます。
長年の飲み続けていた頭痛薬を飲まなくなったという方も何人もい
レッスンも、ぜひやってみて下さいね!!
◎このレッスンは、動画を観て動きをそのまま真似るのではなく、声を聞きながら自分の体に意識を向けることが大切なポイントです。
◎無理をせず、頑張らないこと!自分の体と対話し、動きは小さくても、楽で心地良いことに重点を置いてください。それが効果へと繋がります。
吉田万里子 のプロフィール

1988年からプロレスラーとしてリングに立ち続け、怪我だらけの毎日。
首のヘルニア3ヵ所、膝靱帯損傷、股関節痛、骨折、脱臼・・・まだまだ数えきれない負傷箇所。
2013年フェルデンクライスに出会い、自身の怪我の回復に驚愕。
フェルデンクライスを学び始め、さらに人間が持っている可能性の素晴らしさを実感する。
2018年、国際公認「フェルデンクライス」プラクティショナーの資格を取得し、病気や怪我で悩んだり苦しんだり、また慢性的な不調を抱えている方に、「いくらでも改善できる!!」こと、人間が持っている可能性の素晴らしさをお伝えしている。