2021.9.10
【AGLA公式チャンネル更新】フィットネスインストラクター NAOの目指せ!姿勢美人・第11回『大腰筋を鍛えて不調を改善!』

大腰筋のトレーニング
今回は、『大腰筋』のトレーニングです。
大腰筋は腸骨筋、小腰筋と合わせて「腸腰筋」という部位を構成する、股関節屈曲の要となる筋です。
大腰筋は上半身と下半身を繋ぎ、骨盤と股関節を支えるインナーマッスルでもあります。 ここが弱ってしまうと姿勢をきれいに保てなくなり「背中が丸くなる」 、股関節をうまく屈曲できなくなり「脚が持ち上がらなくなる」 ということが起こり、挙げ句の果ては「血流が悪くなり、便秘を引き起こす」こともあります。
テレワークなど日常的に座りっぱなしの状態が続く昨今。
座っている時は猫背、立つと反り腰になる人が、非常に多く見られます。
こうしたことを防ぐためにも、日常生活の維持のために重要な大腰筋をしっかりと鍛え続けることが健康の源となります。
今回は、ご一緒に「大腰筋」のトレーニングを行いましょう!
◎9月11日(土) 9:30~10:00
◎9月25日(土) 9:30~10:00
お問い合わせ・お申し込みはコチラから
NAO のプロフィール

2013年、次男の入園を機にポルドブラと出合う。
レッスンを受け半年が経つ頃、教える側になりたいと一念発起し、ポルドブラ認定インストラクター養成講座へ。2014年より、フリーのフィットネスインストラクターとして福島市内のスポーツジムやカルチャーセンター、小学校や企業などで活動開始。
2014年、ピルビスワークと出合い、一級ピルビスワーカーへ。骨盤の歪みを矯正するストレッチで、自身の体と心の不調を改善。
現在、ポルドブラとピルビスワークの講師として活動中。家族に教えれば家族全員が健康に過ごすことが出来ると思い、主人、中3、小6の二人の息子と日々、お家でもトレーニング中。
【骨盤有酸素運動オンラインレッスン】
※今後の予定は決まり次第掲載致します。