2022.1.31
【ポイント解説】CBDの効果を実感しやすい摂取法

植物の恵みCBDとは?現代人にとって欠かせない麻の魅力
CBD効果を実感しやすい摂取方法とは?
それぞれの形状と体へのアプローチ、どんな不調がどのような形状で摂取するとより効果的なのかについて今回はお送りしていきたいと思います。
CBDの形状について
CBDが配合された商品も沢山増えてきました。その中でも王道の形状が以下の通りです。
- ◉オイルタイプ
- ◉粒(カプセル)タイプ
- ◉吸入タイプ
- ◉バームタイプ、オイルタイプ、美容液
それぞれ、摂取タイプによって、体への作用のしやすさに差があるといわれています。
CBDの摂取タイプとお勧めな症状
☑︎オイルタイプ
→舌下吸収
脳への働きかけ。
不眠、不安、認知機能etc...
☑︎粒タイプ
→消化管吸収
首から下への働きかけ。
☑︎吸入タイプ
→肺吸収、鼻粘膜吸収
毛細血管、鼻粘膜を通じて全身へ。
☑︎バームタイプ、オイルタイプ、美容液
→経皮吸収
肌トラブル、痛みetc..
CBDの効果・効能とは

⭐︎免疫の働きを正常に
⭐︎疼痛や炎症の抑制
⭐︎活性酸素を抑制
⭐︎抗酸化作用
⭐︎体の指令機能の恒常化
などの効果・効能が期待できるといわれています。体は本来、体の機能が正常に働くことで病気を防ぎ、自己治癒力で回復してきていました。
廣瀬さやか のプロフィール

1984年佐賀県生まれ。現在福岡にて活動。
心と体がほぐれ、開放されていく心地よさを伝えたい。
自分は何のために生きているのか「天命」を考える大切さを伝えたい。
そんな思いから、ヨガ、腸活、内観力を高める「心身のバランスを整える」講座を開講中。
アメリカ留学、NPO法人にて生活困窮者支援を経験し、マイノリティーとは何か、自分とは何か?生き方やお金、幸せについて、自己探求が始まる。
家族の鬱、癌による死別を経験し、命や魂、日々の生き方を見つめていく機会を多くの方に持って欲しい、そんなきっかけになれば、という思いから、鬱や癌の予防、改善に役立つものとしての「CBD」や「健康」「生き方」「考え方」について情報を発信。