【爽やかハーブウォーター】ハーブが繋ぐ未来の心と身体『食べて癒す ~ハーバルキッチンヒーリング(第2回)』

2022.6.27

  • twittertwitter
  • facebookfacebook
  • lineline

HARCO ( 食べて癒すアルケミスト )

食べて癒すアルケミスト。長年にわたる「食」現場における経験や知識をもとに、地中海式の食習慣やライフスタイル、ハーブをツールとした自分のキッチンから始める予防医療『食べて癒すハーバルキッチンヒーリング』を提唱。単なるレシピに終わらず、「食」を通して一生使えるライフメソットの発信を目指して、精力的にコラムやエッセイの執筆も行う。


エネルギーの流れについて

前回からかなり時間が空いてしまってごめんなさい。

いかがお過ごしでしょうか?

この春からいろんなことが物凄いスピードで展開していっています。北半球ではちょうど621日に夏至の日を迎え、太陽のエネルギーは最高潮を迎えました。

だからといって、全ての人が今の高波動の波に上手く乗れているとは限りません、全く流れに乗れないでいる人、大きな波に近づいてみたものの、ただ波に飲まれて流されてしまっている人もいます。

一体、何の話?と思っている人もいるでしょう。


ここで、あなたがどのグループに入るのかを検証する必要は全くありません。理由は、他人が乗っている波というのは、実はあなたが乗るべき波ではないことも多いのです。

けれども、人間ですから、やはり、あの時、やっておけばよかったと後悔することもあるというのも事実です。

自分が乗らなかった波に上手く乗って輝いているあの人が羨ましい。勇気を出して前に進めなかった自分が情けない。そんな風に思ってしまうかもしれません。

けれども、全ての事は、あなたがこの世に生まれ落ちた時に持ってきたシナリオ通りに進んでいます。遠回りしても、臨んだ波に乗れなかったとしても、それはちゃんとシナリオにすでに書かれていることなのです。

大切なのは、あなたが自分にちゃんと向き合って生きているかということです。


 

陰のエネルギーから陽のエネルギーへ

なぜ、こういう話をするのかというと、夏至の時を境に、今まで向き合ってきたあなたの内面が浮き彫りにされてくるからなのです。

ずっと押し込めてきた思いや願望、隠していた本当の自分に光を当ててあげるシーズンがやって来るのです。


夏至の日は、一年の中でも一番日照時間が長い日であると同時に、太陽のエネルギーが自分の内面を見つめる陰のエネルギーから、外側に向かって行動させる陽のエネルギーに切り替わる時でもあるのです。

この日の前後は波動の揺れによって、体調にも影響を及ぼします。けれど、運動をしたり、太陽の陽を浴びて精神をリラックスさせたり、五感を整えるなど、ごく身近で手軽にできることを実行するだけでよいのです。

「食やハーブの話ではないの?」

そう思ったかもしれません。

実は、このように、心と身体のバランスを取り、五感を整えていくために必須なのが食であり、そのツールとなってくれるのがハーブです。

人が命を繋いでいくために食は必須です。そして、私たちの心身は、共に食に大きく作用されます。毎回の食をより丁寧に捉えることが、健康への秘訣になるのです。

 

自分と向き合う時間をつくる

5月を過ぎたから五月病はもうないというのは大間違い。六月病だって存在することをご存じですか。


梅雨に入り気分的にも湿気を帯びてきたこの頃、ストレスもピークに達します。クーラーのかかった場所から急に炎天下に出ることもあり、気温の変化によって体調を崩しがちな時期でもあります。


そこでまず、下のような症状があるかどうかチェックしましょう。

精神面
「趣味やスポーツを楽しめない」
「常に不安があり落ち着かない」
「ささいなことでイライラする」
「何をしても集中できない」
「注意力・判断力が低下している」
「仕事がツライ」
 

身体面
「胃痛や食欲不振」
「頭痛、めまい」
「眠れない、朝すっきり起きられない」
「疲れが取れない、いつも体がだるい」


いかがですか? 

こういった症状は、多かれ少なかれ誰にも起こることです。

そんな時に、あなたに必要なのは、急いで病院に駆け込んだり、お薬を飲むことではなく、あなた自身にもう一度向き合う時間を意識的に作ることです。

そこで今回は、あなたに寄り添ってくれるお勧めのアイスハーブティーをご紹介しますね。

ここでご紹介する以外のハーブであっても構いません、あなたの心と身体が「美味しい」「気持ちいい」と反応してくれるものを取り入れる習慣を身につけることが大切なのです。

そう感じられるために、磨いていく必要があるのが五感です。

色彩、音、味わい、香、触感といった感覚を一つ一つ確かめながら、ゆっくりと味わう練習をしてみてください。


爽やかハーブウォーターを作ろう

  1. 材料

    ミネラルウォーター ・・・ 1L
    レモンバーム ・・・ 適量
    レモングラス ・・・ 適量
    レモンバーベナ ・・・ 適量
    スペアミント ・・・ 適量
    セージ ・・・  一房(葉3-4枚)
    ローズマリー ・・・ 1
    レモン ・・・ 1

    フレッシュハーブは合わせて20g程度用意します。
  • 作り方

    ①枯れた葉や、虫に食われた葉、変色した葉などを除き、元気な葉だけを洗い、付いている土などを除きます。

    ②適当な大きさに切り、ピッチャーに入れます。取り出しやすさも考えて、細かく切る必要はありません。

    ③全体が水に浸るようにミネラルウォーターを注ぎます。

    ④冷蔵庫で蓋をしたまま6〜8時間冷やして完成。翌日1日かけて、ゆっくり飲みましょう。(冷たすぎる時は注意してください)

 

それぞれのハーブの効果

  • レモンバームの効果



  • ◎記憶力や学習力の低下を改善
    ◎脳の機能を正常化し、認知症を予防
    ◎精神安定
    ◎消化促進


  • レモングラスの効果



  • ◎リフレッシュ効果
    ◎健胃効果
    ◎血流を良くし、筋肉痛を予防
    ◎美肌効果


  • レモンバーベナの効果



  • ◎リラックス効果
    ◎消化促進・食欲増進


  • スペアミントの効果



  • ◎注意力・集中力・記憶力を高める効果
    ◎リラックス効果
    ◎睡眠の質を高める効果
    ◎胃腸の機能を正常化
    ◎月経痛を緩和
    ◎かゆみを緩和する効果
    ◎殺菌・消毒効果


  • セージの効果



  • ◎のどの痛みや口内炎を予防する効果
    ◎リラックス効果
    ◎女性特有の悩みに働きかける効果
    ◎消化促進
    ◎美肌効果


  • ローズマリーの効果



  • ◎注意力・集中力・記憶力を高める効果
    ◎精神を安定させる
    ◎うつ病を予防する効果
    ◎老化を防ぐ効果
    ◎体調を整える効果
    ◎リウマチや関節炎の症状を緩和する効果

このように、複数のハーブを合わせた場合、相乗効果によって沢山の効果が得られるのもハーブによる効果の特徴です。

HARCO のプロフィール

HARCO

スペイン・バレンシアの片田舎に住み27年。3児の母。自身の不治の皮膚炎をハーブとライフスタイルの見直しによって改善。常に暮らしに寄り添うスペインの「食」から、食によって人は作られ癒されること、その大切さに気づく。

長年にわたる「食」現場における経験や知識をもとに、地中海式の食習慣やライフスタイル、ハーブをツールとした自分のキッチンから始める予防医療『食べて癒すハーバルキッチンヒーリング』を提唱。

単なるレシピに終わらず、「食」を通して一生使えるライフメソットの発信を目指して、精力的にコラムやエッセイの執筆も行う。


HP→ https://originateclub.wixsite.com/eatandheal
Litlink→ https://lit.link/originateclub

Add friend


おすすめ関連記事