【STOP!脳疲労】その疲れは「脳」が原因?!疲れているのは、体ではなく「脳」かも!『自然治癒力を引き出す統合医療で、心も体も魂も健やかに(連載第六回)』

2022.9.19

  • twittertwitter
  • facebookfacebook
  • lineline

朴澤博美(ほうざわひろみ) ( 自然療法家 )

健康をトータルコーディネートする統合メディカルケアで新しい医療のカタチを提案する統合メディカルケアセンターTree of Life センター長、自然療法家・呼吸家・ホリステックスピリチュアリスト。

現代人の多くは「脳疲労」?!

2021年のベストセラー アンデシュ・ハンセン著『スマホ脳』ご覧になりましたか?

コロナ禍で、今までよりもスマホ時間が増えたのではないでしょうか。

私たちは、平均1日約4時間、若い世代ですと7時間もスマホを使っているといわれています。一見便利で、ないと困るスマホは、便利さと裏腹に脳が確実に疲労します。

いいね」ボタンが押されないと一喜一憂する現実。スマホの過剰使用は精神状態にも影響大であるという研究データもあります。

スマホに限らず、私たちは、朝起きてから寝るまでの間に、たくさんの情報にさらされて生活しています。

与えられた情報を処理することが出来ずに、脳がオーバーフローしてしまうと「脳疲労」が起こります。

 

脳疲労が原因で起こる症状

✓睡眠障害
✓うつ
✓記憶力・集中力・学力低下
✓スマホ依存
✓体を使っていないのに疲れがとれない

など

 

 

人間の脳の進化の代償とは

動物には、脳細胞が過剰に増えないようにする遺伝子(※)があります。

脳は、生命を維持するために必要ですが、あまりにも多くのエネルギーを消費するので、大きな脳を持つと動物は生きていくのが大変になります。

性能のいいコンピュータは、たくさんの電力を使うので、すぐ電池切れを起こしてしまいます。

生きるのに必要最小限の脳で充分な動物は、脳の発達を止める遺伝子が必要だったのです。

私たち人間の脳では、その遺伝子が、約300万年前になくなり、脳が急速に発達しました。文明が進化し、人間は地球の頂点に立ちました。

霊長類のトップとなった人間の代償として、私たちは多くの「煩悩」を抱えることになったのです。

(※)CMAH(CMP-Neu5Ac水酸化酵素)遺伝子:ヒト以外のほぼ全ての哺乳動物がもつ酵素。約300万年前に生じた突然変異で、ヒトではその機能が失われた。最近の研究で、CMAHを失ったことが、動脈硬化を生じやすい要因となる可能性が報告されている。利点としては、人畜共通の感染症リスクを低減させる効果があったとみられている。

 

 

脳疲労にはクーリングが必要

脳疲労を解消するには、どんなことをすればいいのでしょうか?

運動すると、体が疲れたり、筋肉痛がおこります。

これは当たり前ですよね。

スポーツ選手は、運動後クーリングしたり、マッサージをしたり、筋肉に疲れが残らないようにケアします。

私たちの一般的な仕事は、リモートワークでもオフィスでも、デスクワークがメインです。椅子に座り、コンピューターに向かっていて、からだは同じ姿勢のままであまり動かさないので、筋肉を使っていません。

それでも私たちは疲れを感じます。

どうしてでしょうか?

脳は、筋肉以上にたくさんのエネルギーを消費しています。そして、過酸化酸素グルタミンが脳にたまり、脳疲労を起こすのです。

脳も疲れたら、疲れをとるためのクーリングが必要です。

つまり、脳の鎮静化です。

 

 

脳疲労解消法

それでは、脳のクーリング、脳の沈静化が期待出来る、いくつかの方法をご紹介しましょう。

呼吸法

マインドフルネス呼吸瞑想」は、アメリカのIT企業などで脳の休息法として広がり、日本では逆輸入された「禅」と称され、今や世界に流行しているのは、脳疲労のクーリングに最適だったからです。

脳を休め、体に意識を向け、ゆっくり、丁寧に繰り返す呼吸法を行うと、脳の幸せホルモン「セロトニン」が、活性化し、脳のクーリングができます。

 

水素ガス吸入

脳内にたまった老廃物の処理も大切です。

脳の中の過酸化酸素を解消する方法は、水素ガスの吸入が効果的です。

ビタミンCは、強力な抗酸化剤ですが、残念ながら大きすぎて、脳に入ることができません。

水素は、地球上で最も小さいので、脳の中に入り、過酸化酸素を安全な水に変えてくれます。

 

睡 眠

グルタミン酸は、脳を活性化する物質ですが、脳を使いすぎると脳内にたまり、脳疲労の原因になります。グルタミン酸のリセットには、睡眠が一番です。

年をとると眠りのホルモン「メラトニン」が減り、睡眠障害の原因となります。

お酒や睡眠剤に頼った睡眠よりも、天然のメラトニンやCBDを補充する方がずっとナチュラルです。

メラトニン補充により、睡眠のゴールデンタイムといわれる寝付き1.5時間を熟睡すると、脳疲労を改善することが出来ます。

 

情報過多の時代、あまりにハイスペックになった脳を休ませて、上手に使いこなすのが、現代の心身の健康にとっても大切です。

 

食事で脳を元気に!

脳に効果的な栄養をとりましょう。

脳は「ブドウ糖」をエネルギー源にしていることは有名ですが、他にも「たんぱく質」「ビタミン」「ミネラル」などの栄養素も欠かせません。

これらの栄養素が不足すると、疲れや集中力低下などが起きます。

様々な情報が行き交い、ストルスフルな現代、若い世代でも物忘れや頭がぼーっとしたり、体が怠くなりやすいです。【集中力】【やる気】が低下している時は、脳に効果的な栄養をとりましょう。

 

 

 

統合メディカルケアセンターTree of Lifeインフォメーション

■脳疲労をテーマにオンライングループレッスン
10/22(土)開催【幸せになる呼吸のレッスン】~脳疲労編~

詳細はこちらから ↑Click!↑

統合医療メニュー
水素ガス吸入療法

https://tree-of-life.jp/menu/integrative-medicine/#hydrogen

―唾液ホルモン検査(オンライン診療対応)

深夜の唾液中のメラトニン(睡眠ホルモン)とストレスホルモンの量の測定し、不眠の原因を調べます。

https://tree-of-life.jp/menu/integrative-medicine/

―Dr.朴澤統合医療コンサルテーション(オンライン診療対応)

ホリステックな視点であなたのお悩みをじっくりうかがい解決方法を提案します。

https://tree-of-life.jp/concierge/

―医療相談・食事指導(オンライン診療対応)

NRサプリメントアドバイザー・看護師に気になる症状や栄養面などにお気軽にご相談ください。あなたの症状の改善に向けて適切なアドバイスを行います。

https://tree-of-life.jp/consultation/

 

■【YouTube】ドクター朴澤 統合医療チャンネル・関連動画
▶5分間の呼吸瞑想

今の自分の心と体に意識を向けることで、「がんばるモード」から「ありのまま」モードへ切替が出来るようになります。脳の興奮状態をクーリングする新習慣をまず5分からはじめましょう。

 

▶ 「医師解説:本当ににうつですか?」 全5話

▶ 「医師解説:ミトコンドリア」 全5話

★チャンネル登録はこちら ↑Click!↑

朴澤博美(ほうざわひろみ) のプロフィール

朴澤博美(ほうざわひろみ)

―誰もが本来持っている“自分を癒す力”を手に入れて、幸福感のある健康で輝いた生き方を−

健康をトータルコーディネートする統合メディカルケアで新しい医療のカタチを提案する統合メディカルケアセンターTree of Life センター長、自然療法家・呼吸家・ホリステックスピリチュアリスト。

宮城県仙台市生まれ。

東日本大震災3.11の1ヶ月前、杜の都 仙台にて医師である夫と朴澤耳鼻咽喉科・統合メディカルケアセンターTree of Lifeを開院。

当時全てのライフラインがシャットアウトされ、薬の供給もストップとなり、多くの患者様がパニックになった時に、自然療法が大変有効であった経験から、これからの心の体の健康には、西洋医学だけではなく、優しく補う自然療法などのホリステックな補完医療が大切であることをセルフケアセミナー、講演などで伝え続けている。

自然療法、予防医療、セルフケア講座、コロナ禍からオンライン化を推進し、日本全国、海外在住の日本人の方の医療相談なども行う。

また医師が薦めるセルフケアオンラインショップ、自分でセルフメディケーションの出来る人を育成するセルフケアオンラインスクールなどを行っている。

東京でコンピュータメーカ(アップルコンピュータ等)のハードな仕事で心身の体調を崩し、インドアーユルヴェーダドクターとの出逢いで自らの自然治癒力を体感。

心・体・魂が健康であることでスピリチャリティも高まる経験から、悩んでいる多くの方に“自らの癒す力”を伝えたいという想いで自然療法家の道を歩む。

また、ストレスフルの時代、多くの方が呼吸が浅い・速い・止まっているからくる心身の不調をシンプルな呼吸法指導で自律神経改善し、幸福感を取り戻す呼吸の大切さをお伝えしている。

このようなバックグランドから、心身の健康を取り戻すサポートをお子様から男女・年齢問わずプロフェッショナルメンバー医師と医療スタッフと共にケアを行っている。

担当:
―ホメオパシ−治療
―自律神経改善プログラム
―カウンセリング・コンサルテーション(スピリチャル可)
―元Tree of Life Radioパーソナリティ
―全体統括

【自然療法家】
○ホメオパス(School of Classical Homeopathy Physicians)
○アロマテラピーアドバイザー
○呼吸家(呼吸家 加藤俊朗に師事、マインドフルネス呼吸法講師、古典ヨーガ呼吸法講師)
○マインドフルネス健康指導士
○インドJeevananda Yoga講師
○チベット体操インストラクター
○直傳靈氣ヒーリング施術者
○ファスティングインストラクター
○日本ホリステック医学協会会員・ホリステックヘルス塾インストラクター
○スリランカ アーユルヴェーダリトリートツアー−など各種セミナーオーガナイザー

▶CD・ダウンロード版『呼 吸 Breathing』リリース
https://store-tol.com/?pid=165010640
▶『5分間の呼吸瞑想』無料動画リリース
https://koji-hozawa-md-s-school.teachable.com/p/breathing2
▶院長 朴澤孝治・著『花粉症は治る病気です』
https://amzn.to/3wEHl23


HP→ https://tree-of-life.jp
Facebook→ https://www.facebook.com/HMC.Tree.of.Life
instagram→ https://www.instagram.com/hozawa_ent/
Youtube→ https://www.youtube.com/channel/UC-xoPEEiQoXl8DaHmQRtLaQ


おすすめ関連記事

2023 04/14

【セレブに人気の1日1食ダイエット「OMAD」】メリットよりデメリットの方が多い、その理由とは?

2022 05/02

【CBDの歴史 ①】大麻草の歴史は人類の歴史!?1万2000年前の新石器時代へタイムトラベル