【YouTube連動】「コロナもストレスも飛んでけ〜!」片足バランスで体幹強化、体が楽になる骨盤上下運動 『四季に寄り添い、祈るように暮らす(連載第六十四回)』

2020.9.11

  • twittertwitter
  • facebookfacebook
  • lineline

三浦奈々依 ( フリーアナウンサー )

フリーアナウンサー・神社仏閣ライター・カラーセラピスト。
ラジオ番組にて20年以上にわたり、音楽番組を担当。東日本大震災後、雑誌Kappoにて約7年にわたり連載「神様散歩」を執筆。『福を呼ぶ 四季みくじ』出版。カラーセラピストとしても全国で活動中。

まもなく七十二候の「鶺鴒(せきれい)鳴く」の時季です。

鶺鴒は、イザナギノミコトとイザナミノミコトに愛の手ほどきをした鳥と伝えられ、「恋教え鳥」とも呼ばれています。尾をフリフリと振りながら歩く姿を見かけるたび、可愛らしくて、ついつい笑ってしまう私です。

さて、今日は姿勢美人インストラクターのNAOさんに、片足バランスで体幹を強化し、体が楽になる骨盤上下運動をご紹介いただきます。

テーマは「コロナもストレスも飛んでけ〜!」

コロナで凝り固まった心と体を、鳥になって解き放ちませんか?

 

コロナ禍、NAOさんが感じたこと

新型コロナウイルス感染拡大により、4月、5月のレッスンが休みとなり、万全を期して6月にレッスンを再開したというNAOさん。

たった二ヵ月の間に姿勢が崩れ、背中が丸くなり、顎が前に出ている生徒さんが多く見受けられたそうです。中には、背中が丸まり、肩関節が内旋し、腕をまっすぐ上にあげられなくなっている方も・・・

「猫背の姿勢が続くと、肩の骨と肋骨が前に落ち、肺を圧迫します。常に肺が押さえつけられるような状態になり、呼吸時にうまく肺が膨らまず呼吸が浅くなります。呼吸が浅くなると酸欠になるため、疲れやすい、頭がぼーっとする、脂肪燃焼率が悪くなるという辛い状況が生まれてしまいます」と伺い、驚きました。

 

美しい姿勢と瞳が輝く骨盤上下運動 

骨盤上下運動は、膝を持ち上げる動きです。

この後、動画に合わせて実践していただきますが、以下のポイントを心がけて下さい。

・背中を丸め、胸と膝を近づけるように片膝を上げてみましょう。

・グラグラする方は、下を見ずに画面のほうを見ながら行います。

・軸足でしっかり床を踏んで、お腹に力を入れて踏ん張ってください。

・膝を下ろしながら、上体を起こしましょう。

・背中を丸めて膝を上げ、膝を上げた状態で上体を起こし、そのままキープ。

この時、お尻から膝を持ち上げるようにして脇腹を縮めて下さい。
・その動きに慣れて来たら、膝を持ちあげようとするよりも、軸足で体を支える!ということを意識しましょう。すると無意識に軸足で床を押す力が強まります。

「この体操を続けることにより、足でしっかり床を踏み押せるようになります。すると、上体がよく引きあがり、正しい姿勢を維持しやすくなります。姿勢が良くなるだけではなく、お顔もキュッと上がって、瞳がキラキラと輝き出しますよ」と、NAOさん。

脇腹を伸ばしたり縮めたりすることで、ウエストのシェイプアップ効果も期待できるそうです。

 

上半身の動きをプラスして、鳥になろう!

今度は、上半身の動きをプラスします。

・膝を上げながら、両手の甲を合わせます。
・足を後ろに伸ばしながら、手の甲で後ろに押します。

(この時、背中に羽が生え、鳥になったようなイメージで心と体を解放しましょう)

「マスクもつけず、冷房が効いた部屋でわいわいとレッスンしていたあの日々が、どれだけ尊く有り難いことだったのかと気づきました」と話すNAOさん。

私も同感です。

新型コロナウイルス感染拡大による自粛生活の中で、友人を介して他県に暮らすNAOさんと出会いました。あの自粛生活がなければ、リモートでNAOさんのレッスンを受けることはなかったでしょう。またこうして皆さんに、NAOさんの活動をご紹介することもなかったと思えば、ピンチもチャンスにつながる可能性を秘めているんだなと思います。

NAOさんですが、今月は以下のスケジュールで、朝の9時30分から10時までの30分間、骨盤有酸素運動のレッスンをリモートで開催予定です。

レッスン料はすべて800円です。

9月12日(土)、9月15日(火)、9月29日(火)

興味のある方はnatura.nao@gmail.comまでお問い合わせください。

片足バランスで体幹強化、体が楽になる骨盤上下運動。

コロナもストレスも、飛んでけ〜!

 

姿勢美人インストラクターNAO

2013年、次男の入園を機にポルドブラと出合う。

レッスンを受け半年が経つ頃、教える側になりたいと一念発起し、ポルドブラ認定インストラクター養成講座へ。2014年より、フリーのフィットネスインストラクターとして福島市内のスポーツジムやカルチャーセンター、小学校や企業などで活動開始。

2014年、ピルビスワークと出合い、一級ピルビスワーカーへ。骨盤の歪みを矯正するストレッチで、自身の体と心の不調を改善。

現在、ポルドブラとピルビスワークの講師として活動中。家族に教えれば家族全員が健康に過ごすことが出来ると思い、ご主人、中3、小6の二人の息子さんと日々、お家でもトレーニング中。

三浦奈々依 のプロフィール

三浦奈々依

フリーアナウンサー・神社仏閣ライター・カラーセラピスト。

ラジオ番組にて20年以上にわたり、音楽番組を担当。

東日本大震災後、雑誌Kappoにて約7年にわたり「神様散歩」の連載を執筆。心の復興をテーマに、神社仏閣を取材。

全国の神社仏閣の歴史を紹介しながら、日本の文化、祈りの心を伝えている。

被災した神社仏閣再建の一助となる、四季の言の葉集「福を呼ぶ 四季みくじ」執筆。


http://ameblo.jp/otahukuhukuhuku/
アマゾン、全国の書店、世界遺産・京都東寺等で販売。


カラーセラピストとしても全国で活動中。
旅人のような暮らしの中で、さまざまな神社仏閣を訪ね、祈り、地元の人々と触れ合い、ワインを楽しむ。

おすすめ関連記事

2021 01/29

うるおいのあるwithマスク生活!『四季に寄り添い、祈るように暮らす(連載第七十一回)』