【鳥居とは何か?】その起源、分類と構造、変わり種鳥居【まとめ】

2021.10.15

  • twittertwitter
  • facebookfacebook
  • lineline

久保多渓心 ( ライター・占術家 )

墨が織り成す一子相伝の占術 “篁霊祥命(こうれいしょうめい)” を主な鑑定手法とする占術家。他にも文筆家やイベント・オーガナイザーとしての顔も持つ。また引きこもり支援相談活動なども行なっている。

前回は、月参り(朔日参り・十五日参り)について、また神社参拝全体について、まとめ記事(リンク集)をお届けしました。

今回は、過去に公開した「鳥居」に関するコラムをまとめております。

 

鳥居の基礎

神社への関心は高まれど、神域の入口に静かに、そして威厳をもって建っている「鳥居」へ深い関心を寄せる人は少ないかもしれません。

「鳥居」がある風景は、とても日常的でありふれたものですが、そのルーツを辿ってみると、とても興味を惹かれるものです。
『鳥居とは何か?① 〜鳥居の起源と、不思議 + 鳥居の知られざるパワー』

 

 

鳥居の分類と構造

鳥居には、大きく分けて「明神鳥居」と「神明鳥居」の2つの種類があります。また、それぞれの鳥居も、その起源、発祥の過程で様々な形態に枝分かれしています。ここでは、そんな鳥居の詳細な分類と構造をご紹介しています。

明神鳥居

『鳥居とは何か?② 〜 鳥居の分類と構造〜 【明神系鳥居・前編】+ 不思議な鳥居の夢』

『鳥居とは何か?③ 〜鳥居の分類と構造〜【明神系鳥居・後編】+ 天と地を分ける銀座の社と、街に点在する鳥居』


神明鳥居

『鳥居とは何か?④ 〜鳥居の分類と構造〜 【神明系鳥居・前編】』

『鳥居とは何か?⑤ 〜鳥居の分類と構造〜 【神明鳥居・後編】』



変わり種鳥居

「明神鳥居」と「神明鳥居」それぞれの詳細な分類をご紹介しましたが、その神社が鎮座する環境や御祭神によって、目を奪われるような進化を遂げる鳥居も存在します。

そんな全国に存在する主な「変わり種鳥居」の数々を、ご紹介しています。
『【異素材鳥居・古代遺跡調鳥居・絶景鳥居!】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居①』

『【桃の鳥居・魚の鳥居・変形鳥居!】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居②』

『【お寺の鳥居・看板鳥居・プロペラ鳥居!】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居③』

『【基地の鳥居・日本一の鳥居・古代インド型鳥居!】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居④』

『【川の鳥居・渓谷の鳥居・滝の鳥居!】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居⑤』

『【洞窟の鳥居・井戸の鳥居・スピーカー鳥居!】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居⑥』

『【イルミネーション鳥居、日本最古の鳥居、並列鳥居】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居⑦』

『【陶器の鳥居・遺跡鳥居・湾曲鳥居!】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居⑧』

『【賽銭箱鳥居・渦巻鳥居・カラフル鳥居】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居⑨』

『【赤鳥居・ハート鳥居・現代アート風鳥居】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居⑩』

『【屋根付き鳥居の豊富なバリエーション】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居⑪』

『【扁額屋根付鳥居・肥前鳥居・変形唐破風鳥居】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居⑫』

『【埋没鳥居・大蛇鳥居・七色鳥居】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居⑬』

『【四角鳥居・変形唐破風鳥居・原木鳥居】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居⑭』

『【埋没鳥居のバリエーション】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居⑮』

『【出世門鳥居・日本最古鳥居・交差点鳥居】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居⑯』

 

鳥居之祓

神社参拝には様々な作法や儀礼が存在します。鳥居をくぐるときに一礼をすることは、とてもよく知られていますが、鳥居の前で唱える祝詞の存在をご存知の方は少ないようです。

この「鳥居之祓」を覚えて鳥居の前で唱えることで、神様に自分の存在を認知していただけることでしょう。

『【"月参り"で人生は変化する!】〜 参拝の効果を感じられない時に覚えておきたいこと 〜「鳥居之祓」を唱えて神様に自分の存在を認識していただく』

 

久保多渓心 のプロフィール

久保多渓心

画家の父、歌人の母のもと、福岡市博多区で生まれる。

バンド活動を経て、DJ、オーガナイザーとしてアート系イベント、音楽イベントなどを多数手掛ける傍ら、フリーライターとしても活動。

音楽雑誌でのアーティスト・インタビュー記事、書籍、フリーペーパー、WEBなどの媒体で政治、社会問題から、サブカルチャー、オカルトまで幅広いジャンルでコラムを執筆。

引きこもり、不登校、心の病など自身の経験を活かし「ピアカウンセリング」を主軸にしたコミュニティを立ち上げる。後にひきこもり支援相談士として当事者やその家族のサポート、相談活動にあたる。

現在は亡き父から継承した一子相伝の墨を用いた特殊な占術『篁霊祥命』や、独自のリーディングによって鑑定活動を行っている。2021年で鑑定活動は16年目を迎える。

月参り、寺社への参拝による開運術の指導なども行う。

『AGLA(アグラ)』スーパーバイザーを務める。

2020年10月より活動名をマーク・ケイより、久保多渓心に改名。

おすすめ関連記事

2021 04/05

【洞窟の鳥居・井戸の鳥居・スピーカー鳥居!】行ってみたくなる、変わりダネ鳥居⑥