2022.12.20
【続】言葉に宿る深遠な力「言霊」で幸せをつかむ方法 ⑨ 罪穢れ、邪気を祓う「伊吹法」による祓詞

日本人は古から言葉には霊力が宿り、「良い言葉は吉事を招き、悪い言葉は凶事を招く」と信じて来ました。
言葉の「言」とは「事」であり、言葉として発すれば全てそれが現実に起こると考えたのです。
こうした言葉による働きを「言霊(ことだま)」と呼んでいました。
神威を発動させ、罪や穢れを祓う神秘的な呪言「神咒(かじり)」の数々をご紹介して来た、『言葉に宿る深遠な力「言霊」で幸せをつかむ方法』。
ご好評につき、『【続】言葉に宿る深遠な力「言霊」で幸せをつかむ方法』として、これまで掲載しきれなかった神咒を、ご紹介してまいります。
「伊吹法」による祓詞

祓戸大神を祀る日比谷神社(東京都港区)
此く持ち出で往なば
荒潮の潮の八百道の八潮道の潮の八百會に坐す速開都比賣と云ふ神
持ち加加呑みてむ
此く加加呑みてば氣吹戸に坐す氣吹戸主と云ふ神
根國底國に氣吹放ちてむ
此く氣吹放ちてば
根國底國に坐す 速佐須良比賣と云ふ神
持ち佐須良ひ失ひてむ
此く佐須良ひ失ひてば 罪と言ふ罪は在らじと
祓へ給ひ清め給ふ事を 天つ神 國つ神
八百神等共に 聞こし食せと白す

神咒・祝詞集
【地震の被害を避ける】
【人の善悪を知る秘言】
【大国主神の御神徳を仰ぐ幽冥神語】
【不慮の事故や災難を除ける呪言】
【生業繁栄の呪言】
【家内の災禍を除祓する秘咒】
【凶方を吉方に変える修験道の呪文】
【長寿と健康を願う強力な秘咒】
TOP画像:イザナギが禊を行った伝説のある宮崎市阿波岐原町の御池(みそぎ池)
参考文献
『【図説】日本呪術全書』豊嶋泰國(著)原書房
久保多渓心 のプロフィール

画家の父、歌人の母のもと、福岡市博多区で生まれる。
バンド活動を経て、DJ、オーガナイザーとしてアート系イベント、音楽イベントなどを多数手掛ける傍ら、フリーライターとしても活動。
音楽雑誌でのアーティスト・インタビュー記事、書籍、フリーペーパー、WEBなどの媒体で政治、社会問題から、サブカルチャー、オカルトまで幅広いジャンルでコラムを執筆。
引きこもり、不登校、心の病など自身の経験を活かし「ピアカウンセリング」を主軸にしたコミュニティを立ち上げる。後にひきこもり支援相談士として当事者やその家族のサポート、相談活動にあたる。
現在は亡き父から継承した一子相伝の墨を用いた特殊な占術『篁霊祥命』や、独自のリーディングによって鑑定活動を行っている。2021年で鑑定活動は16年目を迎える。
月参り、寺社への参拝による開運術の指導なども行う。
『AGLA(アグラ)』スーパーバイザーを務める。
2020年10月より活動名をマーク・ケイより、久保多渓心に改名。