【"明晰夢" まとめ】毎日、夢を見るのが楽しくなる!自己解放と願望実現の明晰夢のススメ

2023.4.30

  • twittertwitter
  • facebookfacebook
  • lineline

久保多渓心 ( ライター・占術家 )

墨が織り成す一子相伝の占術 “篁霊祥命(こうれいしょうめい)” を主な鑑定手法とする占術家。他にも文筆家やイベント・オーガナイザーとしての顔も持つ。また引きこもり支援相談活動なども行なっている。

AGLAのスタート当初に短期連載し、大変好評を得ました「明晰夢シリーズ」をリンク集として、まとめました。

 

①夢には人生を変える力があった 〜 わたしの見た不思議な夢 〜

「私たちが日々見ている夢には、人生を変える力がある」

そう言うと皆さん、首を傾げるかもしれません。

首を傾げる方と、「なるほど、そうかもしれない」と頷く方の違いは、自身の「夢」との関わり方、その意識の仕方にあるでしょう。

「だって、私はほとんど夢を見ないんです」

という方も多いかもしれませんが、実は、私たち人間は「夢を見ない」日は1日もないのです

夢を見ていないのではなく、ただ忘れているだけなのです。

人が1日に8時間の睡眠を取ると仮定すると、その内の100分間は夢の中にいます。

成人では1年の内、3〜4ヶ月を、子供ではその半分を眠りに費やしています。

もっと長いスパーンで考えてみると、70歳になる頃には、その内の23年間を眠りに費やし、5年間は夢を見ている計算になります。

あなたも、きっと1度や2度、示唆的で不思議な夢を見たことがあるでしょう。

それが自分自身に対する、崇高なメッセージに違いないと感じたはずです。

まず、夢に対する興味を持つことから始めましょう!



[ 目次 ]
◎夢には人生を変える力がある
◎わたしの見た、不思議な夢  
 ・亡き父の夢  
 ・中世の騎士の夢  
 ・夢にだけ頻繁に出て来る1人の女性

 

②睡眠と夢の構造 〜 夢を覚えておくためには?〜

 

③"夢"は自分1人のものではなかった!〜他者との夢の共有〜

起床後に、自分がその日見た夢を、家族に話して聞かせる。

しかし、どんな鮮烈な夢であっても、それを他者にうまく伝えるのは難しいものです。

自分が見た夢を録画して、それを見せることが出来たら...そんなことを考えたことがおありかもしれません。

録画することまでは出来ないまでも、自分の見ている夢を "同時に" 他者と共有したという貴重な体験談を、ここでご紹介しています。

また、家族間で、その日みた夢を語り合うこと、共有することの大事さにも触れています。

[ 目次 ]
◎夢の共有①~家族間での共有~
 ・「夢」を中心に置いた生活
◎夢の共有②~他者間での共有~
 ・①弟との夢の共有
 ・②友人との夢の共有

 

④明晰夢とは夢の中で目覚め、夢に能動的に関わること!

この回から、いよいよ「明晰夢とは何か?」というお話です。

人は「夢を見る」という表現をします。

あたかも映画館で観客の一人としてスクリーンに映し出される、自分が主人公の映画を観ているというような表現です。

どこか傍観者的、客観的、無意識的であるともいえます。

決して「夢を体験する」「夢を生きる」「夢で行動する」などと表現しないのは何故でしょうか。

「明晰夢」とは、まさにイキイキと「夢を生きる」ことであり、コントローラーを手に取って、自発的に、能動的に、自分で夢を主導することなのです。



[ 目次 ]
◎明晰夢とは?
◎自分が、自分であるという認識
◎明晰夢の状態

 

⑤明晰夢を習得して人生を2倍生きる!〜「覚醒」と「睡眠」の間に橋を架けよう

 

⑥"わたしは今ここにいる" 〜 昼間、意識を持ち続けることが明晰夢への第一歩!



⑦あなたも明晰夢を見ることができる! 〜 様々な明晰夢習得メソッド

 

⑧もっとも効率的な明晰夢実践方法 と、明晰さを確認する方法

 

⑨明晰夢は新しい生き方のための実験室!!

明晰夢を見ることで十分過ぎるほどの「見返り」があることは分かりました。

しかし、実際に明晰夢を見た人々が、どのような感想を持ち、どのように人生が変わっていったのか、その効果のほどをお知りになりたいでしょう。

明晰夢は、あなたをあらゆる縛りから解き放ち、自由にするのです。

[ 目次 ]
◎明晰夢の効果
◎完全な自由を手に入れる
◎免疫機能が高まる
◎明晰夢では誰も傷つくことがない
◎「無意識」から「意識」へ

 

⑩「睡眠の質」の向上こそが、明晰夢への近道

この回からは、「明晰夢シリーズ・番外編」。

「明晰夢シリーズ」を読むことで、「"夢"に対する関心が深まった」「"明晰夢"を見てみたいと思った」というご感想をお持ちになった方も多いかもしれません。

しかし「その日に見た夢をどうしても覚えていられない」という方もきっといらっしゃるはずです。

この回では、その日に見た「夢」を覚えている為にはどうしたらいいのかについて解説しています。

「夢を覚えている」ために、または「見たい夢を見ようとする」ためには、まず「睡眠の質」を向上させなければなりません。



[ 目次 ]
◎睡眠時の脳波について
◎就寝前のスマホの操作が夢見と健康を奪う
◎睡眠の質を上げるためには寝室にスマホを持ち込まない

 

⑪明晰夢を見ている人と、覚醒している人とのコミュニケーションは可能か

生活に密着した、欠かせないツール、スマートフォン。

スマホへの依存度の高い私たちの生活は、睡眠の質を低下させ、明晰夢を見るための土壌を失わせてもいます。

睡眠は、私たちに何をもたらし、どんな意味を持つものなのかについてお話をしています。

また、明晰夢を見ている人と、覚醒している(目覚めている)人との間で、対話は可能なのかという興味深い実験についてもご紹介しています。

[ 目次 ]
◎睡眠の大切さ
◎明晰夢を見ている人との対話

 

⑫ニンニクを食べると明晰夢が見れる?〜明晰夢の2大要素とは?

ある研究で、対象となった集団の半数が明晰夢を経験し、20%の人が明晰夢を月に1度の割合で見ることが分かったのだそうです。

3歳頃から、次第に明晰夢を見やすくなるものの、25歳以降になると特別な訓練を積んだり、コツを掴まない限りは、自然に明晰夢を見ることはないということも分かっています。

この回では、明晰夢に関する、新しい研究をいくつかご紹介します、

[ 目次 ]
◎明晰夢の研究
 ・大人になると明晰夢を見なくなる?
 ・明晰夢とナルコレプシー
◎明晰夢を見るために必要な2つの要素

 

⑬明晰夢が及ぼす影響 〜 パンデミックとメンタルヘルス

この回では、世界で最も古い「明晰夢」に関する記述をご紹介しています。

また、明晰夢が及ぼす、良い影響と、悪い影響も。

[ 目次 ]
◎【明晰夢で人生を豊かにする!】バックナンバー
◎新型コロナウイルスのパンデミックが明晰夢を見る機会を増やした!?
◎明晰夢の起源
◎明晰夢が及ぼすプラスの効果
◎明晰夢が及ぼす悪影響

 

⑭スマートウォッチで明晰夢を誘発できる?

 

久保多渓心 のプロフィール

久保多渓心

画家の父、歌人の母のもと、福岡市博多区で生まれる。

バンド活動を経て、DJ、オーガナイザーとしてアート系イベント、音楽イベントなどを多数手掛ける傍ら、フリーライターとしても活動。

音楽雑誌でのアーティスト・インタビュー記事、書籍、フリーペーパー、WEBなどの媒体で政治、社会問題から、サブカルチャー、オカルトまで幅広いジャンルでコラムを執筆。

引きこもり、不登校、心の病など自身の経験を活かし「ピアカウンセリング」を主軸にしたコミュニティを立ち上げる。後にひきこもり支援相談士として当事者やその家族のサポート、相談活動にあたる。

現在は亡き父から継承した一子相伝の墨を用いた特殊な占術『篁霊祥命』や、独自のリーディングによって鑑定活動を行っている。2021年で鑑定活動は16年目を迎える。

月参り、寺社への参拝による開運術の指導なども行う。

『AGLA(アグラ)』スーパーバイザーを務める。

2020年10月より活動名をマーク・ケイより、久保多渓心に改名。

おすすめ関連記事

2020 07/27

和気清麻呂を守護した山の神「猪」-『神々の意思を伝える動物たち 〜神使・眷属の世界(第二回)』