2023年立春!癸卯年の運気と日干別アドバイス『私らしく生きるための東洋の智慧(連載第二十八回)』

2023.2.10

  • twittertwitter
  • facebookfacebook
  • lineline

星川亜輝子 ( Kwan-Yin クワンイン オーナーセラピスト )

リラクゼーションサロンでリフレクソロジー、整体、ロミロミなどのべ7,000人以上のボディケアを担当。またオーラソーマの探求をスタートし「Kwan-Yin クワンイン」をオープン。現在は新たに四柱推命や陰陽五行を取り入れたメニューを提供中。

立春~新しい一年の幕開け

2月4日の立春を迎え、干支暦ではいよいよ新しい一年が幕を開けました。

明けましておめでとうございます!

 

2023年の干支(かんし)は 癸卯(きすいのう/みずのとう)です。

さて、この一年はどんな年になるのでしょうか?

 

干支は≪十干で作られる天干≫≪十二支で作られる地支≫との組み合わせで出来ています。

その組み合わせは60通り。

 

天干は精神(気持ち)、対して地支は現実(物質)を表します。

それらを踏まえて、早速2023年のムードやキーワードを読み解いていきましょう。

 

2023年 癸卯の一年はどんな年?

コツコツの積み重ねが花を咲かせる

まずは天干である【癸(きすい・みずのと)】に注目してみます。

陰陽五行でいうと陰の水にあたります。つまりは雨ですね。

 

こちらのコラムで【癸】について詳しく綴っていますが、この記事にも書いたように「雨垂れ石を穿つ」ということわざがあります。

 

しとしと降る雨は、瞬間的なエネルギーは大きくありません。

しかし、一点集中で長い時間をかけて努力を積み重ねていく力をもっており、それは岩をも削って形を変えてしまうほど。

 

また地支に目を向けると、春爛漫の季節を表す【卯】がやってきています。

瑞々しい若葉や美しい花たちが生い茂るときですね。

 

つまり、私たちがどれだけ実直に努力を重ねてきたかで、どのような草花を咲かせるのかが決まるのが癸卯の一年だということ。

 

今年は目先の利益や成功に左右されることなく、自分が本当に叶えたい目標に向けて長期的な視野をもって「一点集中型でコツコツと」をモットーに行動しましょう。

 

癸は学習や知識・知恵とも関係していますので、尊敬できる師に学ぶこともおすすめ。

本から知識を得たり、古くから受け継がれているもの、例えば伝統文化などに触れてみたりするのもよいでしょう。

 

環境が未来の私たちを作り出す

癸という漢字は【揆】という字に通じています。

 

揆は訓読みで「揆る(はかる)」と読み、計る・図る・謀る…などと同じように「計画する、はかる」また「方法・やり方」という意味が。

 

水は入れる器によって簡単に形を変えることができ、低い方へと流れていく習性をもっています。

良くも悪くも、すぐに周りの環境に染まってしまうのですね。

 

それらのことから、癸卯の今年は自分自身をどんな環境に置くのかが大切だといえます。

流れていく道をきちんと作ってあげること…つまり、何事も方向性を定めて計画的に進むことを意識したいものです。

 

また誰に対しても「筋道を立てる」ことを心に留めて、誠実さを大事にしたい年でもあります。

 

誰と、どこで、どんな想いで毎日を送るのか。

今いる環境が未来の自分を作り出すのだということを忘れずに、この一年を過ごしてみましょう。

 

新しい時代へと扉を開く年

先ほども少し触れましたが、卯には「新しい芽が出て生い茂る」という意味合いがあります。

そして同時に、その文字の形から門や扉の象徴であるともいわれています。

 

2023年は新しい扉が開き、社会や世界の在り方が一新していく始まりの年になるかもしれません。

 

奇しくも西洋占星術でも、今は旧態依然としたものが新しい社会の在り方へと変化を遂げるプロセスにあるといわれており、2023年はますますそれを感じさせる大きな星の動きがあります。

 

社会全体でも個人でも、古い制度や価値観を手放して現代にフィットする人生や社会を目指し、大きな変革が起きていくのでしょう。

 

そんな大きな変革のときには、立場の違う人たちと対話していく必要性が生まれます。

卯は人と人とが向き合っている形でもあるのです。

 

私たちが人生を歩んでいく中で、他人と向き合うことは避けて通れません。

相手を大切にすることと、自分を大切にすること。

一見、両極のようにも思えますが、よくよく考えてみると、相手への誠実さとは実は自分自身への誠実さとイコールなのではないでしょうか。

 

もし相手を傷つけてしまうとしても、嘘をついたり誤魔化したりして本当の気持ちを隠し通すことは、相手への誠実さとはいえないのでは、と思います。

 

他者とのパートナーシップを深めることは、自分自身とのパートナーシップを深めることでもあります。

自分の本当の想いを理解していなければ、相手に伝えることもできませんから。

 

癸の受容力を活かして、より成熟したパートナーシップを築いていきたい一年です。

 

2023年 日干別開運メッセージ

ここからは日干別に2023年のアドバイスをお届けします。

 

まずは下記からご自身の日干をチェックしてみてくださいね。

干支カレンダー

https://keisan.casio.jp/exec/system/1189949688
(お誕生日の【日干支】という項目をご覧ください)

 

甲(こうぼく・きのえ)の方

叶えたい目標のために学んだり、専門分野を深めたりするのにピッタリの今年。長期的視野をもてる甲さんですので、計画的にゴールに向かって知識を身に着けていくことができるでしょう。この人だ!と思える講師や師範に集中して学ぶのがおすすめです。またパートナーシップがテーマとなる人も。協力や対話がカギとなる一年です。

乙(おつぼく・きのと)の方

これまでの生活圏やテリトリーを飛び出して、新しい世界との接点を増やすことができそうです。実体験から学ぶことが多いので、今年はいつも以上に積極的に情報や流行にアンテナを張ってみること。そこからアイデアが生まれてやりたい仕事や活動をスタートできるかもしれません。独立を考えている人もチャンスの季節到来です。

丙(へいか・ひのえ)の方

お世話好きで分け隔てなく人に接することができる丙さん。2023年は周りに求められることに応えたいという気持ちがムクムクと湧きます。普段はオールラウンダーですが、今年は自分の役割に徹してみてはいかがでしょう。そこで新たに学びたいことが生まれる可能性も。ぜひ腰を据えて専門知識をインプットしてみてください。

丁(ていか・ひのと)の方

今年は悩んだら動く!をモットーに。慎重になって立ち止まると、苛立ちや不安が強くなりそう。積極的・能動的になって過去の自分を更新していきましょう。古いものを手放して新しい在り方を開拓するのにもピッタリの時期。今までは縁のなかった人たちと出会うなど、自分の枠を広げていくことができます。変化することを恐れずに。

戊(ぼど・つちのえ)の方

多くの人に頼られる戊さんですが、今年は何より身近な人に愛情を注ぎたい一年。家族との時間も増えるかもしれません。仕事では一気に駆け上がるような結果を求めず、派手さはなくとも地道に実績を積み上げること。その姿が信頼を集め、周囲からより求められる人材となれるでしょう。自分自身を磨くことで自己価値も高まります。

己(きど・つちのと)の方

いつも縁の下の力持ちとして信頼の厚い己さん。2023年はリーダー的役割が巡ってきそう。沢山の人に囲まれて賑やかな日々となるかもしれません。また、人の期待に応えたいという気持ちがあなたを成長させてくれる一年でもあります。おのずと行動量が増えそうですので、身体を大切にしながらエネルギッシュに過ごしましょう。

庚(こうきん・かのえ)の方

客観的かつ理論的な庚さんですが、今年は自分の感性や主観を活かして自己表現していきたいところ。何事も妥協せずにチャレンジしたい気持ちも高まります。もし今、何かに対してモヤモヤや不満を感じているならば、それを燃料に自分自身を成長させることに意識を向けて。人を育てる立場になる人、陰で支える役割を担う人も。

辛(しんきん・かのと)の方

おおらかな気持ちで過ごしたい一年。いつもはピリッと引き締まった印象の辛さんですから戸惑いもあるでしょうが、今年は何事も焦らずどっしりと構えて。ワクワクする気持ちや「好き」を大事にしてみましょう。人に教える仕事やスクール・講座を開催するのもよさそう。オンリーワンである自分の魅力を多くの人に伝えて。

壬(じんすい・みずのえ)の方

パートナーシップや人間関係にスポットが当たりそうな一年。プロデューサーやディレクター的立場として人を動かす役割を担う人もいるでしょう。壬さんのセンスを活かして、ブログやSNSなど多くの人の目に触れる形で表現活動をやるのも◎。人と濃く関わる時間が増えそうな分、意識的にオンとオフを切り替えて一人の時間を大切に。

癸(きすい・みずのと)の方

あなたの日干が巡ってくる2023年。自分らしさとは何かを改めて問いかけ、どの方向や目標に向かって進んでいくかを考える一年になりそうです。方向性が定まると力を発揮できる癸さんですので、ぜひ自分に制限をかけずのびのびとやりたいことを見つけていきましょう。また今年は衣食住にスポットを当てるのもよさそうです。

 

2023年の波に乗っていこう!

いかがでしょうか?

新しい一年の流れをちょっと意識してみることで、宇宙と調和して波に乗っていきたいですね。

 

より自分自身にフォーカスして2023年の動きを知りたい方は、個人セッションをご提供しています。

オンラインでのセッションも可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

https://www.kwan-yin.jp/menu/destiny/

https://ameblo.jp/kwan-yin-acco/entry-12775723171.html

星川亜輝子 のプロフィール

星川亜輝子

会社員時代、セルフケアのために学んだアロマテラピーの奥深い世界に魅了され、本格的にアロマセラピストの道へ進むことを決意。

2008年から約5年間、福岡市内のリラクゼーションサロンにてリフレクソロジーや整体、ロミロミなどを通し、のべ7,000人以上のお客様のボディケアを担当。

その後、自分の今後を悩み始めたタイミングで、イギリス発祥のオーラソーマ®と再会。サロンの店長として日々奮闘する傍ら、オーラソーマの探求をスタートする。

より自分らしい生き方へとシフトさせてくれたオーラソーマの魅力、そして、体だけでなく心をケアすることの大切さをもっと伝えていきたいと、2013年5月【Kwan-Yin クワンイン】をオープン。

5周年を迎えた2018年5月、結婚という転機を迎えて自宅サロンとして再出発。

「心身両面、そして魂からの歓びと幸せをサポートする」という想いは変わらず、新たに四柱推命や陰陽五行を取り入れたメニューを提供中。


ホームページ→ https://www.kwan-yin.jp


おすすめ関連記事

2021 05/24

すべてを包み込む受容力 ~ 水タイプの特徴『私らしく生きるための東洋の智慧(連載第十二回)』

2023 02/15

更年期に役立つウォルナットとその他のレメディ『心を癒す花のエネルギー バッチフラワーレメディのある暮らし(連載第六十六回)』